あき&なおのはてな(?_?) 美容、健康、医療の日常。

健康志向、美容、日常で使用するサプリ、
食品、医療、語学などを少しづつまとめたブログです。

日常モラル/生活/障害/DV


最近、驚くべきニュースが報じられました。51歳の男性が、体操着と赤いブルマーを着用し、さらには下着を頭にかぶった状態で徘徊していたとして逮捕されました。この行動は、動画の視聴回数を増やすためという異常な動機によるものだとされています。身近な人がこうした行動に出ることがあるとしたら、どう思われるでしょうか?

1 nita ★ :2025/06/02(月) 19:45:23.83 ID:sl3db3oY9
6/2(月) 18:54
千葉日報

 千葉県警市川署は2日、女性用の下着を頭にかぶり路上で面識のない女性に見せたとして、県迷惑防止条例違反(卑わいな言動)の疑いで千葉県松戸市、自営業・動画配信者の男(51)を逮捕した。

 逮捕容疑は5月19日午後3時15分ごろ、千葉県市川市宮久保2の路上で、県内に住む50代の女性に、白い体操着と赤いブルマーを着用して女性用下着を頭にかぶった姿を見せた疑い。

 同署によると、容疑者は徘徊(はいかい)する自分の姿を撮影して動画配信しており、場所を特定した複数の視聴者が同署に連絡。動画には車のナンバーも写っていて、容疑者が浮上した。

 容疑を認め「動画への視聴者を増やすためにやった」と話しているという。(本紙・千葉日報オンラインでは実名)

https://news.yahoo.co.jp/articles/796f9a55c9cadfe3844c24c21ec55201fe27d5a1


(出典 video.twimg.com)




12 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:47:37.39 ID:Xk3+Skz50
>>1
奇矯な装束だと思うが
それだけで県迷惑防止条例違反とは、随分狭量な条例だな

これでは*仮面のコスプレが出来ないではないか

56 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:54:36.38 ID:2OFk4NU30
>>1
*仮面世代

57 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:54:37.77 ID:I/YWO+/R0
>>1
松戸って変な奴多いよね

86 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:58:55.54 ID:8Ntwbnmg0
>>57
正にMAD

87 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:58:59.60 ID:cZjZIdKP0
>>1
許してやれよ、世知辛いな全く。

88 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:59:08.99 ID:6djgYPvb0
>>1
逮捕されたら配信禁止になればええよ

95 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 20:00:03.88 ID:+TYpJOt10
>>1
臭そう

98 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 20:00:34.06 ID:rRlTX3Rv0
>>1
>千葉県松戸市

なんかこの場所、やたら変質的な事件が多くないか?

5 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:46:44.77 ID:B2iCRsU00
「赤いブルマーを履いておまるにまたがります」の人とは違うんだよね?

14 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:47:56.75 ID:XNkvKqHP0
>>5
あの人は頭に下着を被ったりしないでしょ

30 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:51:19.25 ID:FlVxZARr0
もう番付審議会はなくなったの

50 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:54:19.36 ID:PvJ+gC+Z0
>>30
動画配信が目的の時点で番付は無いだろ

64 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:56:06.72 ID:+ovUZZLX0
>>50
これはあざとすぎるわ、番付決めたら絶対に動画でアピールすると思うから番付しない方が良い

31 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:51:25.88 ID:lwnyuwHU0
ブルマは紺色に限る
赤、ウグイス色は邪道

34 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:51:57.49 ID:C2rtvso90
>>31
赤ブルマなんて見たことない

46 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:53:15.25 ID:Xk3+Skz50
>>31
小豆色は趣深い

76 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:57:46.55 ID:8bQf2htC0
>>31
赤は邪道過ぎるよな
小豆色だよな

37 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:52:15.35 ID:AGVUkdaD0
ファッションって自由なんじゃないの
男性が女性の体操服を着てもいいんじゃ

75 警備員[Lv.46] :2025/06/02(月) 19:57:45.90 ID:b2D51O4s0
>>37
コテカ

41 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:52:43.55 ID:mRkZ77/t0
これは番付の審査あってもいいだろ
他人に危害を加えず可能な限り奇行に走るというのは芸術点高い

63 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:56:06.41 ID:jALnJ7IS0
>>41
動画の視聴者数を増やすため、という動機は
真摯さがもひとつ欠ける

84 名無しどんぶらこ :2025/06/02(月) 19:58:48.62 ID:ouACLDWZ0
>>63
動画で沢山の人に見られることでさらに興奮するタイプかもしれん




田中道子さんが自身の家選びについて語った内容が印象的でした。特に、モラルに重きを置く彼女の姿勢からは、物件選びだけではなく、人生の選択全般において大切な価値観が浮き彫りになりました。彼女が求める物件はただの住まいではなく、その環境に住む人々の心も反映されるという考えに深く共感しました。




<関連する記事>



田中道子、内見したマンションを選ばなかった理由明かす「そんなモラルのない人がいたら絶対いやだって」
 女優の田中道子が26日放送の日本テレビ系「上田と女が吠える夜」に出演し、家選びについての経験を述べる一幕があった。  この日のテーマは「物件好きな女」。
(出典:)

俳優・田中道子が結婚 お相手はサッカー元日本代表・川又堅碁「それぞれのフィールドでより輝けるよう」
…俳優の田中道子さん(34)が22日、サッカーJ3アスルクラロ沼津に所属する川又堅碁選手(34)と結婚したことを所属事務所の公式サイトで発表しました。
(出典:)

田中道子 家選びの失敗談 外からカメラ向ける人たちが…「家だとパンイチなんですよ」 上田晋也ツッコミ
 女優の田中道子(35)が、26日放送の日本テレビ系「上田と女が吠える夜 2時間SP」(後9・00)にゲスト出演し、家選びの失敗談を明かした。  「…
(出典:)

【田中道子さん(35歳)】“女優と一級建築士”の二足のわらじ、ずっとやりたかたことに挑戦して、見えた景色とは|STORY
…一級建築士試験合格+女優田中道子さん 35歳・東京都在住ずっとやりたかったことに挑戦したら想像以上の景色が見えてきました浜松の大学で、デザインを学んだ田中道子さん。好…
(出典:)

<田中道子>鮮やかなブルーの透け感ワンピースで 1級建築士が華麗な明治の洋風建築“迎賓館赤坂離宮”を紹介 「新美の巨人たち」で
 俳優で1級建築士の試験に合格した田中道子さんが、テレビ東京の番組「新美の巨人たち」(土曜午後10時)の1月4日放送回に出演する。田中さんは鮮やかな…
(出典:)

<関連する動画>



<ツイッターの反応>


上田と女が吠える夜【公式】
@hoeruyoru_ntv

物件のこだわり& 引越しの恐怖体験😱 #山田涼介 / #上田と女が吠える夜 は #TVer で配信中📱⚡️ \ 見逃し配信📺 #TVer tver.jp/episodes/ep6gs… #鈴木亜美 #田中道子 #夏菜 #森泉 #稲村亜美 #高城れに #モモコグミカンパニー pic.x.com/rnKhg03c9k

(出典 @hoeruyoru_ntv)

トネヤマ
@toneyama7979

<PR> ドラマ「おとなりコンプレックス」 FODチャンネル for Prime Video 👉amzn.to/3QTuJ1P 荒木飛羽, 瑚々, 井頭愛海, 駒木根葵汰 長野凌大, 原因は自分にある。, 松大航也 笠間優里, 矢野ななか, 内海誠子, 八木景子 中山さおり, 田中道子, 永尾まりや, 山中聡

(出典 @toneyama7979)

MAGMOE
@TheMagMoe

田中道子 家選びの失敗談 外からカメラ向ける人たちが…「家だとパンイチなんですよ」 上田晋也ツッコミ magmoe.com/2172288/entert…

(出典 @TheMagMoe)

Kohichi Hirai
@Kohichi_Hirai

それって正解なのかもな。 "田中道子 一級建築士らしい?家へのこだわり明かす「6階までと決めているんですよ」 意外すぎる理由" - スポニチアネックス #SmartNews l.smartnews.com/m-jbOoYfv/hdCN…

(出典 @Kohichi_Hirai)

こがけん🎵オーマイガーinfo
@kogaken_fan

🟡出演情報🆕🟡 〈TV〉 🔸プレバト‼︎ 📺TBS/3月6日(木)19:00 📍 【水彩画】名人10段達の傑作を現役美大生107人がランキング! 📍【俳句】 出演:光宗薫、辻元舞、田中道子、#こがけん、ナイツ土屋、他 🎵 📱リアルタイム・見逃し配信あり mbs.jp/p-battle/

(出典 @kogaken_fan)

「プレバト!!」毎週木曜よる7時【公式】
@prbt_official

次回の #プレバト!!は3月6日(木)夜7⃣時~ ✅水彩画 名人10段達の傑作を現役美大生107人がランキング🔥 #光宗薫 #辻元舞 #田中道子 #こがけん #ナイツ #土屋伸之 ✅俳句 永世名人🖌️「俳句抜き打ちテスト」 #梅沢富美男 #藤本敏史(#FUJIWARA)#KisMyFt2 #横尾渉 pic.x.com/VmgVGaSm2p

(出典 @prbt_official)

土木愛好家_玉津卓生
@sym180

わかる 田中道子、内見したマンションを選ばなかった理由明かす「そんなモラルのない人がいたら絶対いやだって」(スポーツ報知) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f297c…

(出典 @sym180)

JeNeRegretteRien
@jardintsh

多彩な完璧女、うるさいだろうな・・・ ウチのとこは、傍若無人、最強中国人住民が やりたい放題 何でもかんでも放り出す 田中道子、内見したマンションを選ばなかった理由明かす「そんなモラルのない人がいたら絶対いやだって」(スポーツ報知) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f297c…

(出典 @jardintsh)

ハイビスカスの花
@GKjuw5Co2vwoLGn

燃えるゴミにペットボトルや空き缶、厚いカタログを入れる○○生もいるよ。 田中道子、内見したマンションを選ばなかった理由明かす「そんなモラルのない人がいたら絶対いやだって」(スポーツ報知) news.yahoo.co.jp/articles/f297c…

(出典 @GKjuw5Co2vwoLGn)

イマドキッ ドゥフドゥフナイトパート2️⃣ 【公式】
@ima2_mbs

今週の放送で、やまが 「スタジオメンバーをドキッとさせられます」 と見せてくれたのが、髪をくくっている姿でした✨ 写真が届いたので載せておきます💗 radiko.jp/share/?t=20250… やまー! スタジオで待ってます🙌🏻 #ナ酒渚 #田中道子 #樋口日奈 #山下幸輝 #市原愛弓 #阿部なつき #イマ2 #MBSラジオ pic.x.com/JKyGtR0Y9o

(出典 @ima2_mbs)



マナーを守ることは、公共の場での快適な乗車を実現するために重要です。リュックを後ろに背負うことができるスペースがある場合は、ぜひそうしてほしいですね。また、車両の中で荷物を置く際には、周りの人に配慮した持ち方を心掛けることが大切です。

1 おっさん友の会 ★ :2025/02/26(水) 10:50:19.68 ID:tr7z3S9I9
これまで手荷物のマナー啓発が行われるときは、「リュックサックは前に抱える」が常套句だった。そのおかげもあって、リュックの「前抱え」はすっかり定着したマナーとなっているが、もしかしたら違う持ち方が主流になるかもしれない。

■「前抱え」用のリュックまで発売

 そもそもリュックは背負って使うものだが、電車内では迷惑な行為として扱われる。2024年12月19日に日本民営鉄道協会(東京都千代田区)が発表した「2024年度 駅と電車内の迷惑行為ランキング」の7位に「荷物の持ち方・置き方(鞄・傘等)」がランクインしている。その具体事例の1位にあがったのが「鞄等を背中に背負う」なのだ。

 後ろの人にリュックが当たり圧迫するなど知らない間に苦痛を与える可能性がある。18年3月に関西の鉄道事業者20社局が共同で行ったマナーキャンペーンでは、リュックは前に抱えるよう呼びかけられた。

こうしたキャンペーンの成果もあってか、リュックを前抱えして電車に乗るという人が多くなった。サンワサプライ(岡山市)が「前持ちリュック ビジネスリュック」、老舗カバンメーカーのエース(東京都渋谷区)が「フロンパック」と前抱えに特化したリュックまで発売されるほど、前抱えは定着している。

 その一方で、SNS上ではこんな声が見られる。

「前リュックの奴等は配慮してるフリで結局リュックの前や上をスマホスペースに使いたいってのが目的なんだよ。そのため肘が左右に突き出るし、手指の動きは周辺に伝わるしで迷惑」「マナー違反だし自己中だし無能だろ、前リュック。ある程度の混雑までは前リュックはマナーで正解なんだけど、都心の朝のラッシュは前リュックはダメ。貴方が手を置いたりスマホを見るためのスペースで、まわりは迷惑してるんだよ! 胸の高さに幅をとるリュックを置くと、電車に乗れる人が減るんです...」

J-CAST 2025/02/24
https://news.yahoo.co.jp/articles/2228a4d84d20b0a0bac6cd3062e3018f2304bc55

【快適な電車旅のために:リュックの正しい持ち方とは】の続きを読む


最近、退職代行サービスが注目を集めていますが、その中でも特に「モームリ」は多くのユーザーに利用されています。特に、トップ40社の業種や回数が公表され、どの企業が最も利用されているのかが明らかになりました。これは、退職を考えている人にとって、非常に参考になる情報ですね。また、退職代行を利用するメリットについても考えてみる必要があります。

1 おっさん友の会 ★ :2025/02/18(火) 16:19:50.84 ID:Rp3RZjJ/9
退職代行サービス「モームリ」を手掛けるアルバトロスは、モームリを利用された回数が多い企業に関するデータを公開した。

退職代行サービス「モームリ」を手掛けるアルバトロス(東京都港区)は2月18日、モームリを利用された回数が多い企業に関するデータを公開した。企業名は明かしていないが、その企業の業種とこれまで利用された回数をランキング形式で紹介している。

最も多く利用された企業は人材派遣会社で、18日時点で104回利用されたという。2位はコンビニチェーンで65回、3位には別の人材派遣会社がランクインして57回だった。4位以降の結果は以下の通り。

4位:運送会社(55回)

5位:自動車販売会社(49回)

6位:人材派遣会社(48回)

7位:運送会社(46回)

7位:医療・福祉・教育関連サービス(46回)

9位:食品製造・販売会社(45回)

10位:人材派遣会社(41回)

上位10社は全て従業員数が1500人を超える企業だったという。これに対し、モームリは「従業員数が多く、母数自体が大きいことも一因として挙げられる。ただし、退職理由を伺うと『本社の方針や管理が現場に十分に届いていない』ことが原因で退職されるケースが散見される」としている。

 利用された回数の多い企業上位40社のうち人材派遣会社が16社を占め、全体の4割に達した。人材派遣会社では、派遣先企業で勤務しているユーザーの利用が9割を占める。主な退職理由は「労働環境や人間関係」や「退職時の強引な引き止め」などという。

ITmediaニュース 2025/02/18
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/18/news106.html

【退職代行モームリが語る、最も使われた企業トップ40の真実】の続きを読む


新幹線の中での飲食に関するルールが、たこ焼きを巡って物議を呼んでいます。便利さとマナーの両立が求められる中、このような注意書きが必要になってしまった背景には、一体何があったのでしょうか。新幹線での移動中に食事を楽しむことが一般的になっている昨今、もっと快適に過ごせるためのルール作りが求められます。

1 七波羅探題 ★ :2025/02/15(土) 19:04:28.19 ID:DtDc82DF9
https://www.j-cast.com/2025/02/15501619.html

新幹線の「車内飲食」をちょっとした楽しみにしている人は少なくないだろうが、2024年10月8日、日本維新の会に所属する藤田文武衆院議員が行った投稿が大きな波紋となった。

「東京→大阪→東京へ、とんぼ返り。たこ焼きで腹ごしらえです」とのつぶやきに添えられていたのは、新幹線のテーブルにたこやきを広げている写真。このポストにXユーザーたちから批判が寄せられた。

「新幹線で食うなっつーのに敢えて食うあたりが...」
「車内で食べるなってこれだけ指摘されてるのにスルーか? お~ん?」
「日本語読めないのか空気読めないのかどっち?」

なぜこんなにも反感を買ってしまったのか。考えられるのが、たこやきのパッケージにある注意書きである。

新大阪駅のフードコート「大阪のれんめぐり」に出店している「道頓堀くくる」でたこやきを買うとパッケージに「新幹線車内および駅構内でのお召し上がりはご遠慮願います」とのシールが貼られている。藤田議員のポストをよく見ると、写っている割りばしに「道頓堀くくる」の文字。購入した場所はわからないが、新大阪駅で買った可能性が高い。

パッケージのシールに注意書きがあるのに新幹線で食べている。

■車内飲食が禁止されているわけではないが
新幹線など公共の乗り物で控えるべき食べ物の規則や法律はない。それなのになぜたこやきに注意書きが貼られているのか。ポイントとなるのはその「におい」だ。

18年5月22日付の『朝日新聞デジタル』の記事によると、「大阪のれんめぐり」を運営するJR東海の子会社の担当者は、周囲のお客さんから、においについてご意見が出ることに配慮して、シールの貼り付けを店に求めたと説明している。同じフードコートに出店している「だるま」の串カツ、「やまもと」のネギ焼きにも同様の注意書きが貼付されている。

新幹線でたこやきを食べることには藤田議員の投稿以前から、ネット上で問題視する人がいた。「たこやきテロ」と言われたこともある。他にも、大阪名物として名高い「551蓬莱」の豚まんも度々非難の的になる。

※以下出典先で

【新大阪の新幹線でのたこ焼き禁止!波紋を呼んだ維新議員の投稿とは?】の続きを読む

このページのトップヘ