近年、アルコールがもたらす健康への影響についての議論が高まっています。このブログ記事では、専門医がアルコールを覚せい剤よりも危険視する理由を解説しています。大麻と比較してもアルコールの方が身体に与える悪影響が大きいという点は、私たちが見過ごしがちな大切なメッセージです。

1 ごまカンパチ ★ :2025/02/26(水) 23:06:31.17 ID:WmUJfCQQ9
https://diamond.jp/articles/-/359441
 依存症は、患者本人の「自己責任」なのだろうか?
松本俊彦医師曰く、人が依存症に陥る根底には、社会的なコミュニケーションから弾かれた「孤独」や子供の頃に経験した「心的外傷」が存在する。
依存症者を孤立させない、自助グループにつなげることができる社会環境作りが、今求められている。
※本稿は、根岸康雄『だから、お酒をやめました。「死に至る病」5つの家族の物語』(光文社新書)の一部を抜粋・編集したものです。

■他者への暴力を働く薬物で断トツに危ないアルコール
依存症とは何か。その正体について、国立精神・神経医療研究センターの松本俊彦医師にレクチャーをお願いした。
松本医師は日本で数少ない、依存症の治療を担うドクターである。
覚せい剤等の薬物の依存症が専門だが、アルコールもエタノールという薬物である。

松本俊彦医師は言う。
「統計上、他者に対する暴力や迷惑行為を働く薬物として、断トツに危ないのはアルコールです。脳の萎縮や臓器障害も、アルコールが最も深刻に影響が出ます。
*とアルコールを比較すると、身体にはアルコールのほうが悪いと思うのですが」
お酒はコンビニでいつでも手に入るが、*の所持・使用に関しては、*取締法違反での厳罰は周知の事実だ。

松本医師は言う。
「アルコールは大多数の国民に好まれています。アルコールを禁止すると、大衆の不平不満が渦巻く。だからお酒に対しては寛容なんです。
つまり薬物の合法非合法について、医学にもとづいた合理的な区別はないのです」

松本医師は依存症の説明をするとき、欧米の実験心理学の研究者が行なった実験の結果を例に挙げる。それはこんな実験である。
32匹のネズミをランダムに2グループに分ける。一方のグループの16匹は1匹ずつ牢獄のような檻に閉じ込める。
他方の16匹はまとめて広い場所に集め、おもちゃを与え、コミュニケーションや交尾もし放題、ネズミたちの楽園を形成する。
最初の4日間は両方のグループとも依存性の強いモルヒネ水を与え、5日目からはモルヒネ水と水を与える。さて、モルヒネ水の消費量が多いのはどちらのグループか。
断トツで檻に閉じ込められたネズミだった。
楽園のネズミはほぼ全部がふつうの水を選んだ。
楽園のネズミはモルヒネ水の快楽より、仲間とのコミュニケーションが楽しかったのだろう。

■孤独でしんどい状態だと依存症になりやすい
次に檻のネズミのうち、1匹を楽園のネズミたちの中に移してみる。
最初は片隅でモルヒネ水を飲んでいるが、そのうちに他の仲間に受け入れられ、輪の中に加わり、ふつうの水を飲みはじめる。
しばらくすると、どれがモルヒネ中毒のネズミかわからなくなっていった。

この実験から、コミュニケーションの輪から外れ、孤独でしんどい状態に置かれると、依存症になりやすいことが見えてくる。
またこの実験は依存症からの回復のヒントを与えてくれる。
それは、孤独にさせてはいけない、みんなで包摂することが大切だということだ。

松本医師は言う。
「戦前、アルコール依存症といえば人格破綻者で、『治らない、治療お断り』の状態でした。
戦後、AA(アルコホーリクス・アノニマス)(編集部注:飲酒問題があり、飲酒のとらわれから解放されたいと願う人たちの集まり)や断酒会やお互いに支え合う自助グループが普及し、
アルコール依存症の克服が現実化した。自助グループには社会的に発言する人も多く、アルコール依存症への偏見も、徐々に払拭の方向に動きました」

松本俊彦医師は、そもそも依存症という言葉が好きではないと話を続ける。
「『自己責任だ』『自立しろ』とか、依存がいけないかのような言葉を、近年よく耳にしますが、そもそも人は、何かに依存して生きています。
例えば仕事のあとの1杯のビール。コーヒーやタバコで一服して気持ちを切り替える。友人や家族や恋人との会話を楽しみ、ときには愚痴を聞いてもらいストレスを軽減したり。
自立している人は、いろんな依存先があるものです。

治療を必要とする依存症者は、人に愚痴ったりボヤいたり助けを求めたりせずに、化学物質だけで自分を支えようとする人たちです。
依存症とは、『安心して人に依存できない病気』と言えるかもしれません」

■薬物依存の本質は「内に秘めた苦痛の緩和」
※略




4 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:09:59.84 ID:PDJhWHkT0
>>1
ダイアモンド記事だからなあ、

8 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:11:41.66 ID:AOXgv6Dq0
>>4
アル中難癖つけんなよ笑

57 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:29:11.79 ID:n5VrOc4T0
>>1
なら覚せい剤の解禁運動でもやっとけ
*がw

9 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:11:50.32 ID:N1a+IseB0
こんなどこの馬の骨かも分からん医者がひとり騒いでるだけじゃ信用性ゼロ

16 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:13:38.15 ID:AOXgv6Dq0
>>9
お酒やめようねえ

18 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:13:45.72 ID:UIP2SeQ60
>>9
重度の薬物中毒者じゃないのに

ドラッグ摂取で記憶なくして人*たりする危険ドラッグ
アルコール以外にあるなら教えて♪
記憶が飛んで凶暴化するやつね♪

60 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:29:52.21 ID:L+UvCfLT0
>>9
アルコールも良くないが、本当にやばいのはアセトアルデヒドってことだろう
wikiで調べるとなかなかの劇毒物

10 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:12:11.55 ID:QlCxIKlR0
最悪なのはワクチンな

53 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:27:35.69 ID:VTVdOlJ80
>>10
だよな。

33 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:21:00.85 ID:rHravONd0
酒は実績を持っています
長い長い実績を
神話の時代から神々も飲まれていた
酒の神バッカスとはなんですか?
天岩戸の前で神々は何をしましたか?
酒宴です、お酒飲んで宴会してました
神々が好まれている酒の何が毒物なんですか?
神々がmRNAワクチンという生物兵器を打ってましたか?
打っていません(´・ω・`)

38 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:22:12.33 ID:nZ1FTi4D0
>>33
その頃の酒は甘酒とかそういうマイルドなやつだよ

94 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:43:19.42 ID:r+dYlDVX0
>>33
おっなかなか良いこと言うな

50 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:27:06.51 ID:TGRDagPC0
飲酒運転のトラブルはよくあるけど覚醒剤やコカインで人*たってあんま聞かないもんな

56 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:27:54.34 ID:Y5IjpS5T0
>>50
そのやり取りで色々あるでしょ

54 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:27:38.99 ID:IZ3BTDvy0
晩酌辞めて分かったけど アルコールは疲れる

98 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:44:19.85 ID:eU4P8rat0
>>54
7年ぐらい前、残業して上司と終電まで酒を付き合わされるのを1週間続けてたら帯状疱疹になった。
残業だけなら耐えれるけど酒飲むと疲れ残るわ。

77 警備員[Lv.6][新] :2025/02/26(水) 23:34:56.61 ID:J85UwY8g0
日本:*→肥料
韓国:*→お酒

79 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:36:14.12 ID:QrQ79yi00
>>77
日本人は*の塊をそのまんま食べてるだろ。

89 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:41:51.95 ID:aoQF+uDb0
俺は酒全然飲めないんだけど、
酒飲んで意識変容して超気持ちいい〜ってなれる人羨ましいわ

92 名無しどんぶらこ :2025/02/26(水) 23:42:32.56 ID:mMI90JjX0
>>89
たまに飲むと楽しいよ
特に飲み会