最近のコメの高騰は、驚くべき現象ですね。特に21万トンの在庫が消えたことは、市場に大きな影響を与えています。新規参入業者の買い占め行為が疑われているというのも、消費者にとっては不安要素です。農水省の調査がどのように進展するのか、注視していきたいですね。

1 お断り ★ :2025/02/13(木) 19:17:52.87 ID:OVwgDDkl9
コメ高騰 “消えた21万トン” 背景に業者の買い占めか 備蓄米放出「3~4割安いところまで一気に」 【福岡発】

農林水産省によると、2024年のコメの生産量は前年より約18万トン増えたという。しかし集荷業者が集めた量は21万トン減っていた。この”消えた21万トン”はどこへ行ったのか?

「米はある。どこかにストックしていると考えざるを得ない」と江藤拓農林水産相も1月31日の記者会見で疑念を口にした。農水省は、新規で参入した業者がコメを買い込んでいる可能性があるとして調査を始めている。

国は、災害や不作などの緊急時に備え、政府が保有している備蓄米の放出を決めていて、その概要を発表する方針だ。

農産物の流通に詳しい日本総合研究所の三輪泰史さんは「3~4割安いところまで一気に下げていくというかたちになります。3月末~4月ぐらいには備蓄米を大胆に放出した効果というのが実感できる状況になるかなと思います」と
詳細はソース FNN 2025/2/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad8555b1ae413ea237907de1ee22f1fee0074bbd
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739428575/




64 警備員[Lv.71] :2025/02/13(木) 19:47:28.13 ID:/TvXlDIE0
>>1
国「ちゃんと捌けたか?ほないくで」

2 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:18:52.94 ID:/8KEBBY40
ワリィな俺の彼女が喰っちまった🥺

61 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:46:20.48 ID:AG6fDWvm0
>>2
マツコ?

87 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:54:24.83 ID:2nYdpz2R0
>>2
山姥か

20 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:29:47.30 ID:w2IP1XnF0
 
安くなるって言ってるやつは去年も「新米がでたら安くなります」って言ってた奴だろ
 

21 警備員[Lv.9][新] :2025/02/13(木) 19:30:25.66 ID:5FEIwMNr0
>>20
9月の時もそんな寝言言ってたよなw

35 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:40:02.04 ID:3FYF+iCf0
我が家はコメを卒業したよ。無問題。
コメは外食で食えばいいよ

49 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:43:40.25 ID:oJDWRj060
>>35
お米 美味しいよね

95 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:57:05.92 ID:3FYF+iCf0
>>49
外食で食べるからウマイ
普段から食ってたらただのエサになっちまう。

36 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:40:03.05 ID:NVTrQP7g0
日本の米の年間生産量は6,800,000,000kg
とても個人やお店が買い占めできる量ではない
お前ら10kgだって重いと言いながら持ち上げるだろ?
この量をスタックできる真犯人は国しかおらん

52 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:44:21.15 ID:oUPiBKvQ0
>>36
国の備蓄ですら単年じゃなく複数年で最大100万トンまで
どこかに隠されてるから高くなったって発想が間違い

41 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:42:27.33 ID:oUPiBKvQ0
需要700万トンに対し15万トンから最大21万トン程度出して4割安くなるわけないじゃん

50 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:44:08.73 ID:jxrKhjp20
>>41
中抜き業者が慌てて100万トン放出するから

60 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:45:57.95 ID:oUPiBKvQ0
>>50
農協以外でそんな在庫持ってる業者ってどこにあるのよ
倉庫代だってタダじゃない
100万トン出ても4割も下がらないし

42 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:42:36.74 ID:mwUtN0dJ0
やっぱり🇯🇵日本は🌾米だよな~

どこがやねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(出典 i.imgur.com)

47 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:43:38.45 ID:CQ3e9OEX0
>>42
バングラデシュとか三期作くらいしとるんやないか?

58 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:45:43.95 ID:w2IP1XnF0
 
調査もせずに原因わからないまま「新米でたら安くなります」とか言ってた職務放棄農林水産省
 
いらない組織
 

63 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:47:26.45 ID:oUPiBKvQ0
>>58
調査するって話がまず無理
「仕事してますよー」ポーズしてるだけ

77 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:51:33.99 ID:K+1Bs6NY0
備蓄米5年経つと肥料らしいやん
一体どれだけの量が肥料になったんや
まぁ有事の際もあるしな

81 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:52:25.77 ID:oUPiBKvQ0
>>77
いや家畜飼料だろ
肥料にわざわざするのは手間すぎる

78 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:51:47.38 ID:eO4hnB6k0
令和の本間宗久は誰だ

83 嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています) :2025/02/13(木) 19:53:22.02 ID:EL4Mu5O60
>>78
ユダヤです。

84 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:53:24.32 ID:mlBA5+qo0
やっぱり隠してんのはJAだよな

88 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:54:37.08 ID:oUPiBKvQ0
>>84
在庫持っていても隠してはいないだろ
「安く放出しろ」とでもいう気か

89 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:55:16.02 ID:w2IP1XnF0
 
「調査する」というのもウソだろね

「明日から本気出す」というニートと同じ
 

97 名無しどんぶらこ :2025/02/13(木) 19:57:46.57 ID:oUPiBKvQ0
>>89
「具体的にどう調査するんですか」って大臣に国会で聞いてほしいw